エレクトリック・ライト・オーケストラ (ELO)の「ミスター・ブルー・スカイ」から、
![[ELO/ミスター・ブルー・スカイ] Electric Light Orchestra - Mr. Blue Sky](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhDSLLR6q_dWOBVbwKfvUbK-3xTBX-Xgku_i3QpiDxOW_aauKDHcwhCdSqq1qcotF44461Tvx8G6xtVP_Iin1SfLwc5SpwELV_uYSzBVNwCzBIIsgW7HUZeXJOSRGeXuDYvDmHrtJq1QgERw5pJUExz27Vhw6B0J9tR-nIuWvYbiZe1VS93CqwBYDA_m2Gj/w1200-h630-p-k-no-nu/230828-min.jpg)
[ELO/ミスター・ブルー・スカイ] Electric Light Orchestra - Mr. Blue Sky
エレクトリック・ライト・オーケストラ (ELO) で「ミスター・ブルー・スカイ」歌詞日本語訳 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』ベビー・グルートダンス♪
西城秀樹の「ブルースカイブルー」が聴きたくなったんですが、、
我が青春の?ダイアモンド☆ユカイ氏が、カバー動画を公式に公開していた♪
公式音源は、全編ストリングスなんですねぇ。。🎻

ブルースカイブルー
ブルースカイブルー/ダイアモンドユカイLe CINEMA sunmusic
子供ながらに、好い曲だなぁと思ってた。本家、西城秀樹はこちらで、、

西城秀樹 Blue Sky Blue
西城秀樹 GOLDEN☆BEST
posted with カエレバ
解説・解釈
「青空よ、心を伝えてよ」からの終盤のメロディが、たまらん好きだったんですよ❤この曲って、今、よーく聴いてみると、もしやフリンの唄ですかぁ??
「ブルースカイ ブルー」Wikiによると、、、
1978年8月25日にリリースされた西城秀樹の26枚目のシングル。
作詞は阿久悠、作曲は馬飼野康二。
人妻との許されない禁断の愛と別れを描いたバラード曲。
西城は当時23歳で、2007年に阿久悠が死去した際、
「20代という最も多感な時期に一緒に仕事をさせてもらいました。
『今は分からないだろうけど、大人になったとき、きっとこの詞の意味がわかるよ』
といって書いてくださったのが『ブルースカイ ブルー』でした」
とコメントしている。
阿久悠大先生だったんですねぇ。。そうかぁ「悲しきブルースカイ」だったようだ。
実は「ブルー・スカイ」な名曲が、もう一曲聴こえてきたんですよ。
チューリップの「ブルー・スカイ」♪いきなりのサビ?唄っちゃううんだよ♪

ブルー・スカイ
Provided to YouTube by JVCKENWOOD Victor Entertainment Corp.ブルー・スカイ · TULIPブルー・スカイ℗ 1977 Shinko Music Entertainment Co., Ltd.Released on: 2023-03-08Composer:...
チューリップ ベスト KB-56
posted with カエレバ
作詞・作曲:財津和夫 編曲:チューリップ。
財津がよく取り上げる、悲しみの象徴としての青空を題材とした代表作。
どうやら、この曲も、「悲しきブルースカイ」だったんですねぇ。
大人になって見上げた「あおぞら」は、深くあおい「碧空」が目に沁みて泣けるのである。